計量史をさぐる会2015 のご案内

2015年10月24日(土)、東洋計量史資料館「ホール」

共 催(社)計測自動制御学会力学量計測部会
協 賛(社)日本計量振興協会、東京産業考古学会、日本技術史教育学会
後 援日本計量新報社



 日 時 2015年10月24日(土)
 会 場 東洋計量史資料館「ホール」
長野県松本市埋橋1-9-18
 参加費 研究発表会 3,000円(資料代込)、懇親会 5,000円




 プログラム 

 第一部 見 学 会(11:00〜12:00)

 第二部 特別講演(13:00〜14:40)

   日本国メートル原器及び関連原器の活用履歴について          
                             
     産業技術総合研究所 工学計測標準研究部門            
                             
      ナノスケール標準研究グループ 研究グループ長         平 井 亜紀子  氏
                             
   東洋計量史資料館所蔵の古枡の精密測定                
                             
     東洋計器株式会社 代表取締役社長                土 田 泰 秀  氏
                             

 第三部 研究発表(15:00〜16:40)

   1.墨造りにおける針口天秤の利用について              大 島 幸 子
                             
   2.メートル法換算標準「1尺=0.3036 m」の生成と展開        
      ―大野規行の尺度とメートル法との関連―            山 田 研 治
                             
   3.裏目尺による歴史的建造物の設計法について            
      ―中世の社寺建築をとおして―                 大 上 直 樹
                             
   4.機械式原器用遠隔操作天秤の荷重交換方法の進化          内 川 恵三郎
                             

 第四部 懇 親 会(17:30〜19:30)

   会 場しずか
                             
      長野県松本市大手4-10-8